経験を時間から考えてみます(^^)
■生まれて
45万時間(睡眠含め)
■社会人として、
13万時間
■SEとして
4.5万時間
■建設/設備業で
10万時間
■社長業で
8万時間
■三モテ業を目指して
2万時間
■講演やトークに
1万時間
■レース(車/カート/自転車)
1万時間
■飲んで食って
0.5万時間
と 言う事はですよ。
「飲み食い」については、
語っちゃいけない訳です(笑)
あぁーだから、私
いろんな店に大きく魅せたくて、
ボトルが沢山ある訳ですな(笑)
【一万時間の法則】
世間的に見て、
一万時間程、アホみたいに
やらないと、プロとは呼べない

★「石の上にも三年」★
これを具体的に数字にしている言い方です
誰が言ったのかわかりませんが、覚えてます。
動く事と、作戦(計画)が両輪なので、
世に問いながら(売るとか)
広める為の努力(ブランディング等)
この辺に、どれだけ時間をかけるか?大事だと思います。
毎日1時間やったとして
一年で、365時間
一万時間には凡そ30年かかります
ブームも終わるし、やる気が続きません
3年で評価されようとすると
一日 9時間注ぎ込むと、言うことになります。
9時間注ぎ込む!!!
なかなか、なかなか出来ませんよ
さて、こいつハンパ無いわーと思う人を
想像してみてください。
普通の目線で考えると
何かしら、大変な事になってます
![]()
簡単に言えば、毎日9時間
普通の人のやってる事を止めてやってる訳です。
イーブンにするために、寝る間を惜しんで、
休む間を惜しんで、どこかで、9時間分調子取ってる訳です
その手助けに
MAだったり、IoTだったり、SEO対策だったりを
入れ込んでがんばろうとします。
みんなやってるので無意味です
(正確には効果が薄い)
何が言いたいのか
いつもわかりませんが(笑)
すごい人達って
こういう時間投資感覚が鋭いです
見習って精進します。




