僕は「石油小売業者」である。
身近に存在している「灯油/ガソリン/軽油」ドンドコ値上げされてます。
身近だからと言って、簡単な要因で値上げ、と言う事ではありません。
巷では、
■再エネ運用が進んでいるから、
とか
■ハイブリッド車増えたから(EVが進んでいるから)
とか
これらの要因により、使われなくなったから!と言われたりしますが、
論より証拠、
このグラフを見て下さい。極最近の割合を見てみると、再エネ系の割合は「5.7%」です。対して、石油は「31.2%」
単純に6倍の需要(使用機器がある)って事になります。使用量減による値上げは、無関係とは言い切れませんが、ほぼ関係ありません。
■実際には相当使われている■
使用量として1980年代とほぼ一緒です。当時の全世界の人口は、凡そ45億人、現在は、凡そ80億人。
石油に限れば、個人辺りの消費量は減ってますが、石油の消費(生産)量は変わってません。一次エネルギー消費としては、妥当に増えている処を、再エネだったり、原発だったり、天然ガスだったり、コスト激安の石炭が負担増している。
これが現実です。
多くの方が、これからは、電気電気!と言いますが、電気は、二次エネルギーなので、発電するために、なんらかの一次エネルギーを使っちゃうのが現実です。
■二酸化炭素排出削減とごっちゃにしない事■
いやいや、今日の論点(?)は、石油値上げで大変だ!いつまで続くのよ!に対しての私見です。もう一回、このグラフを見て下さい。2020年、全エネルギー消費(生産)が減ってますよね。
説明するまでも無く、「コロナ」旋風の結果です。
相当な経済的ダメージがあった事実です。石油だけに注目すると、2010年レベルまで下がってます。
その手前位の年も「クイッ」と下がってますが、これは
「サブプライムローン」/「リーマンショック」
この時は価格乱高下しましたが、サブプライムローン問題で、石油製品価格高騰しました。経済的なダメージにより、消費量が減る。つまりは、計画通りに収支計画が進まない。国や企業は、どこかのタイミングで、現状回復?を図る必要がある。端的に言うと、こういう事です。
余談、
最近だと「WTI指数」が原油基軸の様に言われますが、ドバイ、ブレント、OPECなどなど、指標になるもの他にもあります。
https://pps-net.org/statistics/crude-oil
事実を表しているだけで、なんの予想にもなりません。先物相場指数だと、頭の良い人たちが予想しているので、ちょっとは信じられるかな?なんて程度です。(先物相場ですから)
■需要と供給と利益■
極々普通の事をやっているだけで、消費量が減ったんだから、基本的需要はあるんだから値上げして回収していこう!。
ただそれだけの事かな?。(上がり幅は、各種コスト増も加味されますが)
さていつまで続くのか?
多分、まだ上がります。(あっさり)
ガソリンで、180円㍑灯油で、130円㍑位までは、経済的許容範囲かな。(実情は別)
最近、堅調に石油需要は回復している模様ですが、2020年/2021年と減益した訳ですから、回収するには、値上げ幅と期間で検討するしか無い事になります。シェール/リーマン直後の2010年頃だと、シェールオイル解禁による石油ダブつきにより急に下るって事がおきましたが、今回もわかりません。
それより、
ウクライナ進行など不安材料(考えても仕方ないけれど)があるので、下げ基調になるのは今の段階でいつ?とは考えにくいです。
*ウクライナは石油に関係している訳では無く、同じ一次エネルギーである天然ガスパイプラインが通っているため、ウクライナの国家的問題が起きると、世界経済に影響が発生し、一次エネルギー兄弟の石油の価格も左右されるかも?という事です(多分)
世界経済として、ダメージを受けたのですから、急いで回復させても1年、通常で回復させるとなると2年位かな。
しかし、
総務省のグラフから鑑みると、末端販売価格の平均は、ガソリンで言えば130円/㍑位、灯油だと95円/㍑位になるんじゃないか?
と僕は見ています。国際商品なので、絡んで来る項目が多くて難しい処です。
ちなみに、僕がリーゼントでタンクローリーに乗っていた時代は、販売価格は32円㍑でした。灯油/軽油は、恐ろしく高くなった気がします。
☆僕の気がかり
そんなこんなで、
根幹のエネルギーの価格高騰によりほぼ全ての値上がりが簡単に予想されます。
僕は、カントリーマアムがこれ以上小さくならない事を切望しています。
こういう事を誰かに話して欲しい。多分これは事実なので、わかりやすくやさしく、聴いてるばかりじゃなく、諭してほしいなぁ。
現状報告も大切だけれど、なぜなのか?をわかりやすく、見やすく、目に耳に届くように提示してほしい。
「良いところに気が付きましたね!」と言う人は、あの人だけじゃない!と思うんですよ。しらんけど。